2013年09月28日
初キャンプ、行ってきました!その2(グリーンパーク山東)
ブログもなかなか更新できずに週末…
先週のキャンプのお話でスイマセン(笑)
で、2日目!
……といっても、特に大きなイベントもなく、1日目同様まったりと過ごしたんですが。。
朝ご飯♪

朝食後は、テントを撤収してタープだけ残して過ごすことにしました。
とりあえず、テント裏返し!
特に濡れてたりしてなく、あまり意味なかったような気もするけど。。

「グリーンパーク山東」の施設内にはフィールドアスレチック(有料)があって、当初はそこで遊ぼう!とか思ってたんですが……
結局、近場で遊んでました。
子供たちも楽しんでたし、いいかな♪

裏返ったテントの中に潜り込んで、こっそりまったり(笑)

……とかしてるうちに、お昼!…は、うどん♪♪

昼食後は、またまったり♪

このキャンプ場は、フリーサイトならチェックアウトが17時なんで、時間を気にせずゆっくりできるのがイイですね♪
……ま、初キャンプなので他の所は知らないんですが(笑)
でもゆっくりしすぎても帰りが遅くなっちゃうので、そろそろ帰り支度。

そして、最後にコーラで……
「かんぱぁ〜〜〜いっ☆」


そして、キャンプ場を後にしました。。
帰りに近くの「ジョイいぶき」という所にある温泉に入ってホッコリ。。
敷地内にステージと芝生広場があって、誰もいなかったので子供たちがステージでダンスしたり、芝生でかけっこしたり(大人も混じってw)……写真なし(涙)
最後はなぜだか、


馬飛び(笑)
晩ご飯は途中でラーメンを食べ(よく考えたら麺率高いw)、渋滞に巻き込まれながらも無事帰りました♪
いやぁ〜、キャンプ、エエですなぁ♪♪
これからもいろんなキャンプ場に行って楽しみたいです!
……と……思っていたら、昨日家に帰ってみたら次のキャンプが決まっていました!!
日にちは、10/19(土)〜20(日)
場所は、グリーンパーク山東
……ん?
………んん??
いっしょのとこやーん!!!
…ま、いいところだったし、
フィールドアスレチックとかも出来なかったし、
何より今年のうちにまたキャンプが出来そうなので、楽しみです♪
先週のキャンプのお話でスイマセン(笑)
で、2日目!
……といっても、特に大きなイベントもなく、1日目同様まったりと過ごしたんですが。。
朝ご飯♪

朝食後は、テントを撤収してタープだけ残して過ごすことにしました。
とりあえず、テント裏返し!
特に濡れてたりしてなく、あまり意味なかったような気もするけど。。

「グリーンパーク山東」の施設内にはフィールドアスレチック(有料)があって、当初はそこで遊ぼう!とか思ってたんですが……
結局、近場で遊んでました。
子供たちも楽しんでたし、いいかな♪

裏返ったテントの中に潜り込んで、こっそりまったり(笑)

……とかしてるうちに、お昼!…は、うどん♪♪

昼食後は、またまったり♪

このキャンプ場は、フリーサイトならチェックアウトが17時なんで、時間を気にせずゆっくりできるのがイイですね♪
……ま、初キャンプなので他の所は知らないんですが(笑)
でもゆっくりしすぎても帰りが遅くなっちゃうので、そろそろ帰り支度。

そして、最後にコーラで……
「かんぱぁ〜〜〜いっ☆」


そして、キャンプ場を後にしました。。
帰りに近くの「ジョイいぶき」という所にある温泉に入ってホッコリ。。
敷地内にステージと芝生広場があって、誰もいなかったので子供たちがステージでダンスしたり、芝生でかけっこしたり(大人も混じってw)……写真なし(涙)
最後はなぜだか、


馬飛び(笑)
晩ご飯は途中でラーメンを食べ(よく考えたら麺率高いw)、渋滞に巻き込まれながらも無事帰りました♪
いやぁ〜、キャンプ、エエですなぁ♪♪
これからもいろんなキャンプ場に行って楽しみたいです!
……と……思っていたら、昨日家に帰ってみたら次のキャンプが決まっていました!!
日にちは、10/19(土)〜20(日)
場所は、グリーンパーク山東
……ん?
………んん??
いっしょのとこやーん!!!
…ま、いいところだったし、
フィールドアスレチックとかも出来なかったし、
何より今年のうちにまたキャンプが出来そうなので、楽しみです♪
Posted by ひろじろう at
14:02
│Comments(10)
2013年09月25日
初キャンプ、行ってきました!その1(グリーンパーク山東)
ようやく行ってきました、初キャンプ!
雨で延期すること2度。
「キャンプ行く行く詐欺」と罵られ(ナイナイw)、木曜の時点で雨予報で、一度は今シーズン諦めながらも……
9/22(日)〜23(月)、場所は滋賀県の「グリーンパーク山東」
大きなレジャー施設の中にあるキャンプ場、という印象で、「自然に囲まれてキャンプ!」という感じにはならないかな…と若干不安でしたが、初キャンプとしては結果オーライ大満足でした♪
朝は8:30から受付開始でしたが、3連休の中日で前日からのテントもまだまだ残っているだろうということで、あまり早くついても意味がなさそう。。
ということで、若干ゆっくりめで7時半ごろ出発、若干の渋滞に遭いながらも10時半ごろに無事到着。
結構テント張ってたけど、ちょっと奥のほうの、イイ感じの木陰に決定!
駐車場からちょっと離れてたけど、荷物は無料貸出のリアカーで楽々搬入♪(写真は何か違うけどw)

で、テント設営!


子供たちもお手伝い♪


テントも無事張れて、とりあえずお昼ご飯♪
…はカップラーメン系w
その後は、ひたすらまったり♪
テントの中に、同い年のチビ2人。

伊吹山が見える広場で、バドミントンとかフリスビーとかなわとびとか…

こんな感じで設営。
いっしょに来た、同じマンションの仲良し家族さんとこのテントと向かい合わせで♪
だれか長椅子に転がってますが(笑)

とかしてるうちに、あっという間に夕食タイム♪
酒!!

肉!!!

子供たちも、いただきまーす♪

食後は焚き火。

焚き火、メチャ感じ出てて、思いのほかよかったです♪
子供たちが寝た後しばらく大人だけのまったりした時間を過ごして、1日目は無事終わりを告げました。
その他、着替えを持ってくるのを忘れた僕が凹んだ話などもあるんですが、それはまたの機会に……(^_-)-☆
つづく!
雨で延期すること2度。
「キャンプ行く行く詐欺」と罵られ(ナイナイw)、木曜の時点で雨予報で、一度は今シーズン諦めながらも……
9/22(日)〜23(月)、場所は滋賀県の「グリーンパーク山東」
大きなレジャー施設の中にあるキャンプ場、という印象で、「自然に囲まれてキャンプ!」という感じにはならないかな…と若干不安でしたが、初キャンプとしては結果オーライ大満足でした♪
朝は8:30から受付開始でしたが、3連休の中日で前日からのテントもまだまだ残っているだろうということで、あまり早くついても意味がなさそう。。
ということで、若干ゆっくりめで7時半ごろ出発、若干の渋滞に遭いながらも10時半ごろに無事到着。
結構テント張ってたけど、ちょっと奥のほうの、イイ感じの木陰に決定!
駐車場からちょっと離れてたけど、荷物は無料貸出のリアカーで楽々搬入♪(写真は何か違うけどw)

で、テント設営!


子供たちもお手伝い♪


テントも無事張れて、とりあえずお昼ご飯♪
…はカップラーメン系w
その後は、ひたすらまったり♪
テントの中に、同い年のチビ2人。

伊吹山が見える広場で、バドミントンとかフリスビーとかなわとびとか…

こんな感じで設営。
いっしょに来た、同じマンションの仲良し家族さんとこのテントと向かい合わせで♪
だれか長椅子に転がってますが(笑)

とかしてるうちに、あっという間に夕食タイム♪
酒!!

肉!!!

子供たちも、いただきまーす♪

食後は焚き火。

焚き火、メチャ感じ出てて、思いのほかよかったです♪
子供たちが寝た後しばらく大人だけのまったりした時間を過ごして、1日目は無事終わりを告げました。
その他、着替えを持ってくるのを忘れた僕が凹んだ話などもあるんですが、それはまたの機会に……(^_-)-☆
つづく!
Posted by ひろじろう at
12:39
│Comments(8)
2013年09月21日
明日、いよいよ……
明日はいよいよ初キャンプ♪
……と、これまで何度思ったことか(笑)
雨で流れること二度(涙)
三度目の正直。
雨予報もいつの間にかなくなってるし、いよいよかな。
この間シュラフを2つ買ったけど、朝晩の寒さがかなり不安……
かと言ってこれ以上の出費は抑えたい……
ということで、朝っぱらから実家に行って取ってきました。
大学時代に使ってたシュラフ!

15年ほど、実家の天井裏で熟成させた逸品(笑)
見たところきれいだし、ニオイもそれほど臭くなかったけど、
嫁のつよーい希望で洗濯(笑)

天気もいいし、余裕で乾きました♪
で、とりあえず積めるものから車のルーフBOXに。

テント、テーブル、チェア、シュラフ×2、テントマット×4、テントマットの上に敷くマット、グランドシート……
蓋、締まるんかいな??

なんとか締まりました(^_^;)
まだまだ準備も途中。
あまりブログばっかり書いてたら嫁に怒られるので、今日のところはこの辺で。
明日は楽しみだー
……と、これまで何度思ったことか(笑)
雨で流れること二度(涙)
三度目の正直。
雨予報もいつの間にかなくなってるし、いよいよかな。
この間シュラフを2つ買ったけど、朝晩の寒さがかなり不安……
かと言ってこれ以上の出費は抑えたい……
ということで、朝っぱらから実家に行って取ってきました。
大学時代に使ってたシュラフ!

15年ほど、実家の天井裏で熟成させた逸品(笑)
見たところきれいだし、ニオイもそれほど臭くなかったけど、
嫁のつよーい希望で洗濯(笑)

天気もいいし、余裕で乾きました♪
で、とりあえず積めるものから車のルーフBOXに。

テント、テーブル、チェア、シュラフ×2、テントマット×4、テントマットの上に敷くマット、グランドシート……
蓋、締まるんかいな??

なんとか締まりました(^_^;)
まだまだ準備も途中。
あまりブログばっかり書いてたら嫁に怒られるので、今日のところはこの辺で。
明日は楽しみだー

Posted by ひろじろう at
17:30
│Comments(4)
2013年09月16日
滝へハイキング!!(箕面公園)
初キャンプはまたもや延期となりましたが、土曜は雨も大丈夫ということで、滝で有名な箕面公園に行ってきました。
名物の「もみじの天ぷら」

当然というかなんというか、「衣の食感と味」です。
ま、見た目重視ということで(笑)
ゆるキャラの「ゆずる」くんも出迎えてくれました。

ゆるキャラグランプリ2012で10位を獲得したらしいが、箕面の名物が「ゆず」とは初耳。
箕面といえば「滝」か「紅葉」やろが〜!!
…と、他の大阪府民ならツッコミたくなるところですが、箕面市民にとってはゆずは外せないんだろう。きっと。たぶん。
で、舗装された道路をつらつらと1時間弱……
着きました、箕面の滝!!

近くまで寄ると、「マイナスイオン、半端ねーっ!!」て感じです♪

もちろん「マイナスイオン」が何かなんて説明できませんが(笑)
そして、滝の近くで川遊び♪

着替えを持ってきている子供たちはビショビショ。
お父さんも、ズボンを膝までまくって頑張りましたが、おケツがちょっと濡れました(笑)
帰りは、途中にある「箕面公園昆虫館 」へ。

ナウシカ並に、虫に好かれてしまいました♪
一旦下まで降りて、車で勝尾寺に。

娘が鯉に好かれてしまいました(餌でw)
キャンプは流れたけど、なかなか楽しい土曜日になりました♪
日曜日も結局1日雨だったし、結果オーライかな。
とりあえず、ぎりぎりアウトドア生活な1日でした。
名物の「もみじの天ぷら」

当然というかなんというか、「衣の食感と味」です。
ま、見た目重視ということで(笑)
ゆるキャラの「ゆずる」くんも出迎えてくれました。

ゆるキャラグランプリ2012で10位を獲得したらしいが、箕面の名物が「ゆず」とは初耳。
箕面といえば「滝」か「紅葉」やろが〜!!
…と、他の大阪府民ならツッコミたくなるところですが、箕面市民にとってはゆずは外せないんだろう。きっと。たぶん。
で、舗装された道路をつらつらと1時間弱……
着きました、箕面の滝!!

近くまで寄ると、「マイナスイオン、半端ねーっ!!」て感じです♪

もちろん「マイナスイオン」が何かなんて説明できませんが(笑)
そして、滝の近くで川遊び♪

着替えを持ってきている子供たちはビショビショ。
お父さんも、ズボンを膝までまくって頑張りましたが、おケツがちょっと濡れました(笑)
帰りは、途中にある「箕面公園昆虫館 」へ。

ナウシカ並に、虫に好かれてしまいました♪
一旦下まで降りて、車で勝尾寺に。

娘が鯉に好かれてしまいました(餌でw)
キャンプは流れたけど、なかなか楽しい土曜日になりました♪
日曜日も結局1日雨だったし、結果オーライかな。
とりあえず、ぎりぎりアウトドア生活な1日でした。
Posted by ひろじろう at
14:07
│Comments(2)
2013年09月14日
初キャンプ・リベンジ!!(予想どおりw)
日曜日の雨予報のため、再度延期決定!!!
・・・il||li_| ̄|〇il||li
来週の3連休に持ち越しになりました(笑)
・・・il||li_| ̄|〇il||li
来週の3連休に持ち越しになりました(笑)
Posted by ひろじろう at
06:49
│Comments(0)
2013年09月01日
シュラフ購入
嫁にブログ見つかりました
「キャンプ一回もやったことないくせに、『アウトドア生活』ってどうゆうこと!?」
いやごもっともですすいません。
……さて気を取り直して……(笑)
初キャンプが延期になって、ひとつ心配が。
8月下旬だったのが、9月中旬に……
朝晩寒くないかな??
もともとは、どうせ夜も暑いからタオルケット1枚で充分だろうと思ってたんですが、さすがに9月も中頃だと日中はともかく晩は寒いかも。。
というわけで、シュラフを買うことにしました。
シュラフ買うのなんて、二十年ぶり。
当時は山用の、ギューッと引っ張ったら顔だけが出るような本気のシュラフ(マミー型って言うらしいのを最近知ったw)でしたが、高い!
……なので、封筒型のシュラフを、とりあえず2つ買うことにしました。広げて、掛け布団的に使えればいいかな、ということで。
もちろん安いやつで。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) プレーリー 封筒型シュラフ600

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) フォルノ 封筒型シュラフ800
・どちらも1000円程度と、まあ安い。
・上のやつは、15℃まで。下のやつは、12℃まで。
・なのに、値段差は200円もない。
・……15℃と12℃の差って、大したことないようで、ありそうな気がする。
安い方がいいけど、さすがにこの価格差なら……ということで、800の方を買うことにしました。
で、昨日無事来ました♪

キャプテンスタッグの鹿さんが、残念ながら手提げ部分に隠れてしまってる
糸が出たりとかしていましたが、値段から考えると想定の範囲内かな。

中はこんな感じ。まあ、案外いいんじゃないでしょうか。

最後は子供のおもちゃに。これも想定の範囲内(笑)
……とまあ、全体的に、値段の割には充分満足いくものでした♪
それにしても、キャンプにはなかなか行けないのに、装備だけはだんだん充実してきてる気がする

「キャンプ一回もやったことないくせに、『アウトドア生活』ってどうゆうこと!?」
いやごもっともですすいません。
……さて気を取り直して……(笑)
初キャンプが延期になって、ひとつ心配が。
8月下旬だったのが、9月中旬に……
朝晩寒くないかな??
もともとは、どうせ夜も暑いからタオルケット1枚で充分だろうと思ってたんですが、さすがに9月も中頃だと日中はともかく晩は寒いかも。。
というわけで、シュラフを買うことにしました。
シュラフ買うのなんて、二十年ぶり。
当時は山用の、ギューッと引っ張ったら顔だけが出るような本気のシュラフ(マミー型って言うらしいのを最近知ったw)でしたが、高い!
……なので、封筒型のシュラフを、とりあえず2つ買うことにしました。広げて、掛け布団的に使えればいいかな、ということで。
もちろん安いやつで。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) プレーリー 封筒型シュラフ600

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) フォルノ 封筒型シュラフ800
・どちらも1000円程度と、まあ安い。
・上のやつは、15℃まで。下のやつは、12℃まで。
・なのに、値段差は200円もない。
・……15℃と12℃の差って、大したことないようで、ありそうな気がする。
安い方がいいけど、さすがにこの価格差なら……ということで、800の方を買うことにしました。
で、昨日無事来ました♪

キャプテンスタッグの鹿さんが、残念ながら手提げ部分に隠れてしまってる

糸が出たりとかしていましたが、値段から考えると想定の範囲内かな。

中はこんな感じ。まあ、案外いいんじゃないでしょうか。

最後は子供のおもちゃに。これも想定の範囲内(笑)
……とまあ、全体的に、値段の割には充分満足いくものでした♪
それにしても、キャンプにはなかなか行けないのに、装備だけはだんだん充実してきてる気がする

Posted by ひろじろう at
18:46
│Comments(6)